2019.07.25 07:04暑い夜を乗り切るには熱い時はエアコンをつけて寝ましょう直接風が当たらないようにすれば問題ないです電気代も設定温度を下げすぎなければつけ続けるほうが意外と安く済むんですどんどん夜も寝苦しくなってきていますから変に我慢していると体調を崩すことにもつながるので気を付けてくださいね
2019.07.23 03:02排泄物陳列便の状態は健康状態をみる一つの手段として非常に有効なようです出しっぱなしではなく出したら軽く観察してください色艶、形、大きさ、硬さ自分の健康状態を把握する事って意外としてない方が多くて気にしてみるとわかることがたくさんあるんですその中でも排泄物のチェックは一番簡単で毎日できるもの...
2019.07.19 01:56ミオキミアからの伝言瞼が痙攣する方結構いますよね私の経験上ストレスと眼精疲労、ドライアイなどが重なった時に起きることが多い気がします気になっている方は一度ご相談ください当店の【ドライヘッドスパ】が非常に効果的です
2019.07.13 02:50下肢静脈瘤と仮死状態結構多い病気の一つです私もマッサージをしていてよく見かけることが多いです足のだるさ、むくみつりやすいなどの症状は本当に多くなるようですそういう症状を訴えて来院される方が結構います着圧ソックスでだいぶ改善されますが疲れがたまってきたらもみほぐしで楽になりますつりにくい足にするリハビ...
2019.07.11 07:27フレイルの知名度フレイルとは、高齢者が要介護状態に陥る前段階の心身の活動性が低下した状態のこと。要するに「老衰」と言われてきたさまざまな加齢現象の前段階を表す言葉だ。具体的にはフレイルの判定基準は、体重減少疲労感身体活動の低下歩行速度の低下筋力低下このうち1~2項目があてはまるとプレフレイル、三...
2019.07.04 04:10腹筋筋肉痛タイトルに漢字を5個並べてみましたとても暑苦しいですねさて当院では腹筋ローラーを導入しました私、院長工藤が自分の体重増加に歯止めをかけるために頑張りたいと思います
2019.06.25 05:53脱水症状の対応暑い季節になってくると脱水症状と熱中症に気をつけなければなりません摂取する飲み物の温度も常温の方が吸収はされやすいですが暑い日にはやや冷たいほうが熱中症対策にもなります当院でおススメのドリンクはスポーツドリンクよりも沖縄の天然の塩「ぬちまーす」を溶かした水をおススメしています