• HOME
  • 注意事項
  • 保険診療

足首

2018.01.30 08:31

足関節捻挫の治療

足首を捻挫した場合、まずはRICEですRest(安静)Ice(アイス)Compression(圧迫)Elevation(挙上)できるだけ早くこれをするだけで治りが数倍早くなります。外側靭帯損傷では、早期に適切な治療を行えば手術が必要になることはまれです。つまり治療の基本は保存療法...

2018.01.28 09:46

足関節捻挫の症状

足関節の捻挫は足関節や足の痛みによって歩きにくくなります。損傷した部分を中心に腫れて皮下出血により色が変わります。時間が経過すると腫れや変色は広い範囲に広がります。そして関節が不安定になり、適切な治療を行わなければ後に捻挫を繰り返したり、関節の軟骨を損傷したり、関節の中に軟骨の骨...

2018.01.27 10:56

足首の捻挫とは

足首の捻挫(足関節及び足部の捻挫)はケガの中でも極めて頻度が高いです。足関節は構造上、横方向では外側より内側に大きく動くため、怪我をする頻度も内側にひねって起こることが多いのです。つま先が下を向いた状態で足首を内にひねる動作(土踏まずの内側が上を向くような形)を内がえしといいます...

Copyright © 2025 青森市でむちうち治療のなみだて整骨院/手もみ処ほぐしや.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう