足関節捻挫の治療

足首を捻挫した場合、まずはRICEです

Rest(安静)

Ice(アイス)

Compression(圧迫)

Elevation(挙上)

できるだけ早くこれをするだけで

治りが数倍早くなります。


外側靭帯損傷では、早期に適切な治療を行えば手術が必要になることはまれです。

つまり治療の基本は保存療法(手術以外の治療)です。

保存療法には、ギプスなどによる固定療法と早期運動療法があります。

固定療法は数週間のギプス固定を主体とした治療方法です。

早期運動療法は、怪我の初期に短期間固定を行ってから早い時期にサポーターでの歩行を開始し、足関節の外側に負担のかかるひねり動作を防御しながら

積極的にリハビリを行う方法です。

その他の靭帯の損傷でも基本的にはこのような保存療法が主体となります。

当院では早期運動療法を行い

早期のプレー復帰、職場復帰を実現します。

そして復帰後、再負傷しないための指導もしていきます。


#足首捻挫 #腫れ #内出血 #痛い 

#くるぶし #歩けない #歩くと痛い 

#階段踏み外す #バランス崩す #動かない 

#サッカー #バスケ #ハンドボール 

#前距腓靭帯 #三角骨折 #捻挫くせ

#リハビリ #復帰 #カーフレイズ

青森市でむちうち治療のなみだて整骨院/手もみ処ほぐしや

各種保険(老・福・障・乳・親) 労災保険(通勤災害・業務災害) 自賠責保険(交通事故) 取扱しています 休診日 水曜 10:00 ~ 20:00 土、日、祝OK ! ☎017-718-3240